■ Technical Skill
技術者である以上、基本的に不可欠なスキルです。
いくら人間的に魅力があっても、確実な技術力
なくしてはビジネスとして成り立たないのは当然のことです。
ただ、大きな案件では製造要員として2次受け、3次受けのカタチで
比較的小規模な会社が数社入り乱れるというのが現況ですが、
技術オンリーの第三者にはある程度のリスクを伴うという現実があります。
(情報の漏洩、勤怠面に関する問題等)
■ Human Skill
プロジェクトがある目的を遂行するための人間集団である以上、 対人スキルがプロジェクトの成否を左右することは容易に想像されます。
弊社では社会人として当然のマナーはもちろんのこと 円滑なコミュニケーションや協調性はプロジェクトを成功に導く重要なファクターと捉え、 人材育成の一端としてハイ・プライオリティに位置付けています。
■ Emotional Quotient
IQに対するEQ。ヒューマンスキルが対・人ならこのEQは対・自身といえます。いわゆる心の知能指数ですが、エンジニア自身が主体性を持ち、 自己啓発に励めなければ人間的な成長は不可能だと考えます。
トップダウンでの意識改革はありえず、会社は環境を提供するのみです。 EQの高いエンジニアには、プロジェクトの空気を良い方向に変えていく力があります。 技術のみでなく、目に見えないプラス要因をも提供できることが これからのソフトハウスには大切であると考えます。 |